会社案内
HISTORY
沿革
当社は昭和12年に鉄工所として先々代が個人創業し、その後昭和30年代にボーリング事業に参入、昭和37年に有限会社広瀬鉄工所として法人成り、昭和41年に有限会社広瀬工業所に社名変更し、県内で古参の地質調査・土木工事事業者として日本の高度経済成長ととともに会社も成長を遂げてきました。また、昭和60年には株式会社廣瀬工業所に改組、平成13年には建設コンサルタント登録を行い徳島県のインフラ整備に貢献して参りました。
バブル経済崩壊以降の長びく不況による会社規模の縮小等、厳しい時期を経て、業績回復の道半ばではありますが、令和6年2月、代表に廣瀨隆宏が就任、社名を廣瀬エンジニアリング株式会社に変更いたしました。
昭和12.10 | 先々代(廣瀬稲男)が鉄工所を個人創業 |
---|---|
昭和30年代 | ボーリング事業に進出 |
昭和37.2 | 先代(廣瀬隆譽)が徳島市助任本町六丁目に有限会社広瀬鉄工所を設立、代表に就任 資本金50万円 |
昭和41.3 | 同所に本店事務所を新築 |
昭和41.12 | 有限会社広瀬工業所に社名変更、徳島市東吉野町一丁目(現本社地)の土地及び工場建物を購入 |
昭和42.2 | 建設業登録 |
昭和48.6 | 資本金200万円に増資 |
昭和48.7 | 徳島市国府町東黒田に資材置場の土地を取得 |
昭和52.9 | 資本金700万円に増資 |
昭和54.1 | 助任本町本店建物を増築、国府町資材置場に建物(機材センター)を新築 |
昭和57.3 | 地質調査業登録 |
昭和59.6 | 資本金1,000万円に増資 |
昭和60.6 | 株式会社に改組、社名を株式会社廣瀬工業所に変更 |
昭和62.2 | 徳島市東吉野町一丁目の土地を追加購入 |
平成7.7 | 徳島市東吉野町一丁目に現在の本社建物を新築 |
平成11.2 | 資本金を現在の2,500万円に増資 |
平成12.12 | 廣瀨隆宏(現代表)入社 |
平成13.2 | 建設コンサルタント登録 |
平成29.9 | 測量業登録 |
令和6.2 | 社名を廣瀬エンジニアリング株式会社に変更、廣瀨隆宏が代表に就任 |
PROFILE
会社情報会社名 | 廣瀬エンジニアリング株式会社 | |
---|---|---|
代表者 | 廣瀨 隆宏 | |
所在地 | 〒770-0811 徳島県徳島市東吉野町1丁目23番地 | |
連絡先 | TEL.088-623-1533 / FAX.088-623-1510 | TEL.088-623-1533 FAX.088-623-1510 |
事業内容 |
地質調査 建設コンサルタント ボーリング関連工事等 |
|
従業員数 | 9名 |
QUALIFIED PERSONNEL
資格者技術士、認定技術管理者(複数保持者あり)
部門 | 科目等 | 人数 |
---|---|---|
総合監理部門 | 建設-鋼構造及びコンクリート | 1名 |
建設部門 | 鋼構造及びコンクリート | 1名 |
土質及び基礎 | 4名 | |
応用理学部門 | 地質 | 1名 |
森林部門 | 森林土木 | 1名 |
認定技術管理者 | 地質調査 | 1名 |
その他技術系資格者(複数保持者あり)
資格名 | 人数 |
---|---|
地質調査技士 | 6名 |
1級土木施工管理技士 | 3名 |
2級土木施工管理技士 | 1名 |
コンクリート診断士 | 1名 |
土木鋼構造診断士 | 1名 |
地質情報管理士 | 1名 |
弊社所属常勤社員の保有する主な技術系資格は上記のとおりです。技術系社員は8名ですが、全員が地質調査技士等の資格を保有し、技術士資格者も在籍しており少数精鋭で業務を行っています。(令和6年9月現在)
採用情報はこちら ▶︎
MAP
本社地図 機材センター地図